こんにちは、こぎつねマリカです。
東京では、今日、2022年1月21日(金)から、また、「まん防」(まん延防止等重点措置)が適用されました。
新型コロナウイルスの新規感染者数が急増し、連日「過去最多」となっている今日この頃。
正直、うんざりしてしまいます。
とにかく!
こちらとしては、特段、慌てずに、
できるだけ、三密を回避して、
「マスク」や「手洗い」など、
これまで通り、きちんと感染予防に気をつけて、生活していきたいと思います。
あとは…、
リラックスするために、美味しい「お茶」を頂きます♪
ゆったりとお茶を飲むと、気持ちも落ち着きますしね!
…ということで!
今日は「お茶」のご紹介です!
私はお茶が好きで、色々飲みますが…、
一番、気に入っているお店は、
「LUPICIA」(ルピシア)です。
「世界のお茶専門店『ルピシア』」
では、旬の紅茶、緑茶、烏龍茶はもちろん、オリジナルのブレンドティー、フレーバードティーなど、世界中のお茶が提供されています。
そして!
ルピシアが実施しているサービスの中でも私のお気に入りなのが、
毎月1回送付される会報誌
「お茶と食の情報誌『おたより。』」です。
ルピシア会員に登録すると、6カ月間、「おたより。」が届きます。
また、
・購入金額の累積が3,000円(税抜)以上
(最終購入日より6カ月以内)
・1回の購入金額が3,000円(税抜)以上
のいずれかの場合、「おたより。」の送付期限が「延長」されます♪
(↓ 補足)-----------------------------
「ルピシア会員」とは?!
(発行手数料・年会費など無料!)
----------------------------------------
会報誌「おたより。」の良いところは、
(もちろん、冊子の内容も素敵ですが)
「お試しのお茶」が2つ、同封されていることです♪
(↓ 補足)-----------------------------
「一期一会 ~今月のお茶~」(おたより同封のお茶)とは?!
----------------------------------------
要するに!
毎月、サンプルのお茶を2種類、無料で送付してくれるわけです!
(ありがたいサービスですね♪)
このサンプルには、コースが4つあり、
(いずれも、ティーバッグタイプ)
・A:ノンフレーバードコース
・B:フレーバードコース
・C:バラエティーコース
・D:ノンカフェイン&ローカフェインコース
から、自分の好きなコースを選べます♪
(↑ 画像は上記リンク先のサイトより)
ちなみに、私は、
「C:バラエティーコース」
(さまざまな種類のお茶を幅広くお届け!)
(暦をよむ ~お茶と楽しむ四季の移ろい~)
を選んでいます。
↓ 今月届いた「おたより。」です♪
「おたより。」2022年2月号(№313)には、
・如月(きさらぎ)
春告鳥(はるつげどり)といわれる鶯(うぐいす)
→ [5537] :COOKIE
・February
バレンタインの贈りもの
→ [8834]:抹茶黒豆玄米茶
が同封されていました。
(写真には、2022年1月号に同封されていた「[5113] :TEA BREAK」も一緒に写っていますけど…)
ティーバッグのパッケージが可愛いですね♪
(ただ、私的にこの2つは「パッケージのイメージ」と「中身のお茶」が逆な感じがします…)
ちなみに!
2022年分から、サンプルのお茶のパッケージデザインが新しくなりましたが…、
「会報誌の名称」も同じタイミングで変わっていました。
[変更前]:ルピシアだより(~2021年12月号)
[変更後]:おたより。(2022年1月号~)
それにしても…、
お茶の話題でブログを書いていたら、喉が渇いてきました。
東京は今朝も気温が氷点下(マイナス2度)でした…。
早速、温かいお茶でも飲んで、一息つきたいと思います。
さて、来月号は、どんなお茶に出会えるでしょうか?!
楽しみです♪